![]() by non_non21 カテゴリ
★このブログについて★ 映画index(あ、か行) 映画index(さ、た行) 映画index(な、は行) 映画index(ま、や行) 映画index(ら、わ行) 映画あ行 映画か行 映画さ行 映画た行 映画な行 映画は行 映画ま行 映画や行 映画ら行 映画わ行 Awards drama music ブログバトン ひとりごと その他 以前の記事
2009年 07月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 最新のトラックバック
フォロー中のブログ
シネマ親父の“日々是妄言” のんきな惑星 the borderland ルナのシネマ缶 maimai's cin... 日々こんなん日記 dada-log 自然に生きる 映画に生きる ★☆★風景写真blog★... ginpeichanの映... It's a wonde... LATEST BJ NEWS* てんびんthe LIFE Movies Terminal OmuhaCinema MY G + indo ... まぁず、なにやってんだか 映画!That' s E... movie trip ヨーロッパ映画を観よう! ロッタのひなたぼっこ 紫@試写会マニア シネ・ガラリーナ Links
当BLOGのLinkはご自由にどうぞ~♪
♡My Profile♡ *Favorite movie blogs ●migさまのblog ![]() ●cinema note+(タンタンさまのblog) ●カリスマ映画論(睦月さまのblog) ●ミチの雑記帳(ミチさまのblog) ●ネタバレ映画館(kossyさまのblog) ●39☆SMASH(マイコさまのblog) ●☆163の映画の感想☆ ●茸茶の想い∞(たけちゃさまのblog) ●京の昼寝~♪(cyazさまのblog) ●悠雅的生活(悠雅さまのblog) ●travelyuu とらべるゆう MOVIE(yuuさまのblog) ●スワロが映画を見た(swallow tailさまのblog) ●ひるめし。(やちこさまのblog) ●スリーエム。(キサさまのblog) ●And life goes on...//movie etc.(Nyaggyさまのblog) ●BLACK&WHITE(ジュンさまのblog) ●シネマをぶった斬りっ!(メビウスさまのblog) ●ちょこっとはっぴぃ♪(ゆりゆりさまのblog) ●ジョニーからの伝言(hiroさまのblog) ●Aのムビリまっ!!!(映画って最高☆)(あっしゅさまのblog) ●りらの感想日記♪(りらさまのblog) ●茶話茶話ぶろぐ(yukomさまのblog) ●真紅thinkingdays(真紅さまのblog) ●よろず茶屋(shiro_takaさまのblog) *Odagiri-Joe blog ●語る!ジョー(れおさまのblog) *Others exite movie アカデミー賞サイト オスカーノユクエ 人気UPランキング>映画・芸能 ![]() ![]() ![]() Yahoo!映画評論 ![]() *Web Graphics ![]() ![]() *Photo素材 ![]() ![]() *吉川友梨ちゃん捜索の輪 ![]() *My Site PUWA PUWA 検索
ライフログ
2006年公開お勧め作品
My Favorite
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
・・・・やっぱり・・・・・ 娘は長引いてるようです・・・・・いつものことではあるんだけど。 ってか、まぁインフルエンザなんで、侮ってはいけないんだけど。 でも、同時期にかかった子供さんはそろそろ登校してるとか。 娘も熱は全く無いんだけど、何でしょう。後遺症とでも言いましょうか。 慣れない強烈なウィルスと丸3日何も食べず闘った為でしょうか、 それこそ憔悴し尽くしてしまったようです(苦) 今は吐き気や腹痛と言うより、貧血。ちょっと立って歩いただけで顔面蒼白。 って事で気分悪くなってるようです。 今日も娘のクラスは3名ほどが早退。 今頃大流行のインフルエンザ。 果てさて娘はいつ復活するのやら・・・・・ ![]() ![]() ↑ポチッとして下さる皆様、ありがとうございます☆ ▲
by non_non21
| 2007-02-27 15:22
| ひとりごと
第79回 アカデミー賞各賞が発表されました♪ *作品賞 『ディパーテッド』 ![]() *監督賞 マーティン・スコセッシ 『ディパーテッド』 *主演男優賞 フォレスト・ウィテカー 『ラストキング・オブ・スコットランド』 *主演女優賞 ヘレン・ミレン 『クィーン』 *助演男優賞 アラン・アーキン 『リトル・ミス・サンシャイン』 *助演女優賞 ジェニファー・ハドソン 『ドリームガールズ』 *脚本賞 マイケル・アートン 『リトル・ミス・サンシャイン』 *外国語映画賞 『善き人のためのソナタ』 *主題歌賞 「I Need to Wake Up」 『不都合な果実』 *長篇アニメ賞 『ハッピー・フィート』 *長篇ドキュメンタリー賞 『不都合な真実』 主要なところは以上で・・・・ More... ![]() ![]() ↑ポチッとして下さる皆様、ありがとうございます☆ ▲
by non_non21
| 2007-02-26 16:07
| Awards
娘の熱が昨日晩から下がり始めました。 結局2日間熱にうなされ、ずっと腹痛を訴えておりましたが、 今日のお昼頃からはお腹も調子良くなってきたようで。 で、前の記事にも書きました「リレンザ」君。 なかなか優れもののようです。 周囲のインフルエンザにかかったお子さんの殆どが、 従来度通り「タミフル」を処方されていたようだったので、 この「リレンザ」どうなんかなぁ・・・と不安でした。。。正直。 作用は「タミフル」同様、インフルエンザウィルスの増殖を止めるというものなのですが、 吸入によってインフルエンザの初期にウィルスが活動すると言われる 咽頭から気管支にかけての部分に直接薬剤が届くので効き目も早く、 (なので発症から48時間以内に吸入) また、神経中枢までには作用しないので、最近言われている副作用のようなことも 考えられにくいとのこと。 吸入作業自体が慣れていないと少々困難なので、小さい子供には難しいらしいけど、 娘の年齢ぐらいから上の年齢にかけては、こちらの方が有効なのかも知れません。 いずれにしても、熱が下がってホッ・・・・ 次に私に来るか、来るかと・・これまたちょっと心配です(^^;) ![]() ![]() ↑ポチッとして下さる皆様、ありがとうございます☆ ▲
by non_non21
| 2007-02-25 16:17
| ひとりごと
![]() CAST:土屋アンナ、安藤正信、夏木マリ 他 STORY:江戸時代。吉原の遊郭「玉菊屋」に8歳で売られてきた少女は「きよ葉」と名付けられ、その破天荒振りで周りの者も手を焼いていた。そんなきよ葉(土屋アンナ)はいつしか売れっ子の遊女となる・・・ 安野モヨコ著 同名コミックの映画化 かつて花魁を描いた映画と言えば『陽暉楼』や『吉原炎上』などなど・・・ 私は特に『陽暉楼』が好きなのですが。 遊女の中でも教養や芸事を徹底的に仕込まれた品格の高い花魁。 しかし元々は親に売られ、好きでもない男達に身を売っている、 彼女達の隠微で美しく哀しい生き様には何とも興味をそそられます。 と、この『さくらん』にも見る前から興味津々、結構期待しちゃいました。 そこは夢の国・・・・女が男に夢を売り、男が女と夢見る世界。 写真家である蜷川実花監督ならではの色彩美が、終始画面一杯に繰り広げられていました。 そんな夢のような世界にちりばめられた遊女達の艶やかなこと・・・ もうそれだけでも見ていてうっとり。 そして、土屋アンナ扮する主人公の「きよ葉」はその中でも一風変わった遊女。 至極現代風の女性です。 言いたいことは言う、嘘や建前がめっぽう嫌い。 そんな彼女の青春物語。 ま、青春って言うほど清い世界ではないのですが、郭の中で精一杯自分の生き様を探っていくお話。 帯はアニマル柄で、土屋アンナを地で行くような何ともロックな遊女。 その辺は漫画が原作らしく、なかなか斬新な設定で面白かったです。 でもちょっと期待しすぎたかな~(苦) もっと衝撃を受けるかと思っていたのですが、私的にはかつての花魁映画を 越えることはありませんでした。 多分もっとドロドロした部分を待っていたのかも。 『陽暉楼』で言うと、池上季美子さんと浅野温子さんのWCでのバトルとか、 『吉原炎上』で言うと、西川峰子さん扮する遊女の壮絶な最期のシーンとか、 ああいう強烈な映像を期待してたのかも・・・ 「きよ葉」は土屋アンナの為のキャラ!って感じで、演技の上手い下手は置いておいて、 ほんとにはまってました。 でも彼女以外の女優陣が良かった! 菅野美穂も木村佳乃も、テレビでは見れない大胆な演技を見せてくれます。 2人とも超綺麗だしね~。格好いい花魁でしたよ。 それと何と言っても郭の女将@夏木マリ!! この人の存在感って・・・ だってぇ、あんなセットの中であの声じゃあ『千と千尋・・・』の「ゆばあば」そのものなんだけど、 もう夏木マリさん以外では考えられない女将さんでした(^^;) ![]() ![]() 安野 モヨコ / / 講談社 ![]() 蜷川 実花 / / 講談社 ![]() ![]() ![]() ↑ポチッとして下さる皆様、ありがとうございます☆ ▲
by non_non21
| 2007-02-24 16:39
| 映画さ行
![]() CAST:ステファノ・ディオニジ 他 STORY:18世紀、ナポリ。カストラートとして人気のあったカルロ・ブラスキ(ステファノ・ディオニジ)は、作曲家の兄リカルトと共に活躍していた。カルロの声に魅せられて、英国王室からもロンドンへ来るように声がかかる・・・・ 以前テレビでチラッと見て以来、いつかちゃんと見ようと思っていた作品です。 カストラート・・・中世ヨーロッパに普及した去勢された男性歌手 もちろん現代でカストラートの声は聴けず、米良美一さんなどのカウンター・テノールが 最も近い声域ですね。 しかし、こう言うことが実際に普通にあったというのは驚きです。 わざわざ美しい少年時代の声を保存するために、男性機能を無くしてしまうのですから。 実に惨い話です。 ピークでは毎年何千人と言う子供が去勢されたとか。 それほどお金になったと言うことでしょうね。 そしてこの作品、実在した著名なカストラート、カルロ・ブロスキの華々しくも哀しい半生と、 兄、リカルトとの関係が描かれています。 実際カルロの声は女性を失神させたのだとか。 今で言うとアイドルみたいなもんですな。 本物のカルロさんがどんな美男子だったかは絵だけでは判断出来ませんが、 この映画ではステファノ・ディオニジというイタリアのイケメン役者さんがカルロに扮し、 それはそれは美しい~♡ (またいい男、見付けてしまったっ!) 映画での声はコンピューターで作られた物だそうですが、確かに何というか、 女性のでも無く男性のでも無い神秘的な声。 本当の声がこんな感じだったら、確かに惹きつけられるなぁ・・・ そんな人気絶頂のカルロですが、その才能と引き替えの体に常に苦しめられます。 女性を愛しても抱けない・・・結婚もできない・・・ そして、慕いたくても、自分をそんな体にした兄を許せない・・・ 男性でも女性でもないカストラート。 その声と切ない生き方は、とても哀しく美しく魅力的です。 ![]() ![]() ↑ポチッとして下さる皆様、ありがとうございます☆ ▲
by non_non21
| 2007-02-23 23:16
| 映画か行
とうとうです・・・・ とうとう娘がかかっちゃいました、「はやりもの」に・・・ 昨日発熱して早退。 その後高熱が出て、「これは絶対インフルエンザや!」と確信。 久々に39度を超えましたねぇ。何年振りかな、こんな出るの。 で、今朝病院で検査。B型です。 今年のB型はお腹にも症状が出るらしく、どうりで数日前から時折腹痛を訴えてたわけです。 そして、今ちょっと話題の「タミフル」が処方されると思いきや、 本日処方された特効薬は、「リレンザ(Relenza)」というもの。 ![]() ←これ これって「グッドデザイン賞」獲ったらしいっす・・・ぷっ♪ 私は初耳だけど、アメリカなどでは既にそこそこメジャーなお薬のようですが。 これ、服用薬ではなく、吸入薬。 お粉を「すーっ」っと吸うのです。 そして粘膜に直接張り付いて効くのだとか。 う~ん・・・どうでしょう。 まだ朝一回吸ったばっかりなので何とも言えないけど。 はて、その効果はいかほどでしょうかぁ・・・・ ![]() ![]() ↑ポチッとして下さる皆様、ありがとうございます☆ ▲
by non_non21
| 2007-02-23 15:07
久々にブログでひとりごと。 最近またちょっと鬱々・・・・ 娘の事、仕事の事などなどで、時間的にも、そして心にもゆとりが無くなりがち。 そんな時は我が家のお花を見てちょっと和んでみます・・・ ![]() 桜草って色んな色があってほんとに可愛い☆ ![]() そしてやっぱりこの季節はパンジー。 華やかで育てやすくて大好き♡ ![]() 色も色々あるし。 ![]() ![]() ![]() ↑ポチッとして下さる皆様、ありがとうございます☆ ▲
by non_non21
| 2007-02-22 12:57
| ひとりごと
![]() 監督・脚本:ジョージ・クルーニー CAST:デヴィッド・ストラザーン、ジョージ・クルーニー 他 ヴェネチア国際映画祭主演男優賞、脚本賞 他受賞 STORY:1950年代、米ソ冷戦下のアメリカ。マッカーシー上院議員により共産党員を排除する「赤狩り」が横行し、多くの人が職を失っていた。マスコミも報復を恐れ批判を控える中、CBSの国民的ニュースキャスター、エド・マーロー(デヴィッド・ストラザーン)と彼のスタッフ達が立ち上がる・・・ 1930年代から活躍していたキャスター、エド・マーローの実話を映画化。 ジョージ・クルーニーが自身のニュースキャスターの父親に贈った作品。 高評価だったこの作品、とても良くできていると思います。 1950年代、本格的にテレビ時代に入っていくアメリカ。 視聴者はより娯楽を求め、放送局側も報道より娯楽番組に力を注ごうとしていた時代。 そして「赤狩り」に怯え、御上の目を気にする放送局。 そんな流れに真っ向から立ち向かったエド・マーローの言葉が印象的です。 「テレビは報道が無ければただの箱。」 テレビ大好き人間として、テレビから流れてくる情報の受取手として色々考えさせられました。 自由の国と謳っていながら、1つの思想が排除されることの理不尽さに立ち向かった エド・マーロー他スタッフ達の勇敢な姿こそが、本来のマスメディアのあり方。 確か、9.11のテロ以降もアメリカの報道はある一方向に向かっていたように思います。 それは、当時のブッシュ政権批判を控えるような傾向。 世界で最も「表現の自由」が確立されているはずのアメリカで そのような傾向が見られたことに、とても驚き衝撃を受けたことを覚えています。 本来マスコミは常に真実を伝え、そして理不尽なことは理不尽だと糾弾出来る位置にあるべき。 それが出来なくなってしまった国は、いずれ「悲劇」を招くことになるはずですから。 ![]() ←こちら、本物 そして、終始モノクロの映像、ジャズ、タバコの煙・・・・・ この作品、とにかく渋い。 ただねぇ・・・私的に疲れてたって事もあるんですけど、残念ながらちょっと眠かった・・・ モノクロで、難しい言葉がいっぱい並んで・・・・ と、実は眠気と戦いながらの鑑賞でした(爆) ![]() ![]() ↑ポチッとして下さる皆様、ありがとうございます☆ ▲
by non_non21
| 2007-02-22 09:16
| 映画か行
![]() 監督:アラン・パーカーCAST:ケヴィン・スペイシー、ケイト・ウィンスレット STORY:大学の人気教授であり、死刑制度廃止運動に熱心に取り組んでいたデビッド・ゲイル(ケヴィン・スペイシー)は、同僚をレイプし殺したとして逮捕され死刑判決が下る。死刑執行まで後3日となったある日、ゲイルは女性記者のヴィッツィー(ケイト・ウィンスレット)を指名し、インタビューを許可する・・・ 以前から見たいと思っていながらなかなかタイトルを思い出せず、 その度に「次借りよっ」と、延び延びになっていた作品です(苦笑) で、とても面白かったです。 ゲイルは無実なのか、誰が真犯人なのか、ゲイルは本当に死刑になるのか・・・・ 何故腕の立たない弁護士を雇い続けるのか、 何故死刑執行3日前になってインタビューを許可したのか・・・ 死刑制度を猛反対しておきながら、レイプ殺人犯として死刑判決を受けた男。 彼の本当の望み、本当の目的は何なのか・・・・ ラストに向けて全てのことが明らかになっていく展開が、実に面白かったです。 また、死刑制度や冤罪について少し考えさせられたり、そして何ともやりきれないような そんな気持ちが残った作品でした。 ケイト・ウィンスレットも良いけど、何と言ってもケヴィン・スペイシー。 彼はこういう何を考えてるのか良く分からない役をやらせるとピカ一ですね。 笑ってるような、それでいて冷め切ってるような目・・・・ この作品でも、死を前にして女性記者に何かを伝えようとする言葉の裏の、 目の奥の不気味さが冴えていました。 ![]() ![]() ↑ポチッとして下さる皆様、ありがとうございます☆ ▲
by non_non21
| 2007-02-20 12:20
| 映画ら行
![]() 花粉の季節ですね~ 今年は結局東京にも雪が降ることもなく、 花粉の季節に突入です。 我が家はなんと、私以外が花粉症(汗) でも娘は昨年から実行している「鼻うがい」のお陰か、 今年は殆ど症状が出てないのです! ありがたや・・・ありがたや・・・・ と、話は変わって、ひっさびさのバトンですっ! いつもお世話になっております「OmuhaCinema」のomuhashiさまより頂きました、 「カラオケバトン」でございますっ!!! 本当にいつもありがとうございますm(_ _)m しかもカラオケバトンなんてぇ~ カラオケ大好き人間としては、実に嬉しいテーマですっ(*^^)b って事で、久々バトン、楽しんで参りたいと思います♪ では、Startっ(^0^)/ ![]() ![]() ↑ポチッとして下さる皆様、ありがとうございます☆ ▲
by non_non21
| 2007-02-19 08:58
| ブログバトン
|
ファン申請 |
||